セルフケアとプロフェッショナルケアで、健康な歯を一生のパートナーに

むし歯や歯周病は、発症してからの治療ではなく、未然に防ぐことが理想です。当院では、患者様ご自身が行う日々のセルフケアと、歯科医院でのプロフェッショナルケアを組み合わせ、長期的なお口の健康維持をサポートしています。治療が終わってからが、本当のスタート。再発を防ぎ、いつまでも自分の歯で食事や会話を楽しめるよう、一緒に予防に取り組みましょう。

こんなお悩みはありませんか?

定期検診に行かずに、気づいたら何年も経っていた

歯ぐきが下がってきた、血が出ることがある

むし歯や歯周病をくり返してしまう

毎日歯みがきしているのに、口臭が気になる

歯医者は痛くなってから行くものだと思っている

将来、自分の歯を残せるか心配

康本歯科クリニックの予防歯科

予防歯科

定期メインテナンスの頻度について

歯を失う原因の多くは、むし歯と歯周病です。治療の終了がゴールではなく、ここからが本当のスタートです。人によって、むし歯や歯周病に対するリスクが異なります。治療後も健康な歯を維持するためには、ご自身によるセルフケアと歯科医院でのプロフェッショナルケアの両方が重要です。患者様と当院の二人三脚でアフターケア・予防歯科をしっかりと行い、いつまでもご自身の健康な歯でお食事を楽しみましょう!

ホームケアもサポート

お口の中の状況や歯並びに応じて、磨きにくい箇所をお伝えし、適切な歯磨きの方法や道具の使い方など、セルフケアにつながるアドバイスをさせていただいています。日々のホームケアの質を高めることが、予防歯科の第一歩です。

定期予防治療メニューもご用意

当院では、より効果的な予防をご希望の方に、フッ素塗布やパウダークリーニングなどの専門的な処置も行っております。患者様のお口の状態やご希望に応じて、適切な予防ケアをご提案いたします。

定期メンテナンスの流れ

STEP01

歯周病検査

歯茎の炎症の状態、歯と歯茎の境目の溝(歯周ポケット)の深さなどチェックします。

STEP02

ブラッシング指導

歯並びや歯みがきの癖などをチェックしながら、その方に合った歯ブラシ・フロス・歯間ブラシなどの正しい使い方を指導します。

STEP03

歯石の除去

歯ブラシで取れなかった歯垢や歯石を専用の器具で丁寧に除去します。

STEP04

PMTC(歯面清掃)

歯面清掃では、歯の表面に付いたプラークや着色を専用機器とフッ化物入り研摩剤を用いて除去します。
ご希望で『パウダークリーニング(自費)』も行っています。

STEP05

歯科医師による口腔内チェック

むし歯、治療した歯、噛み合わせのチェックをします。一度治療が終わっても、様々な理由で二次的なむし歯になっている可能性があるので、しっかりチェックしていきます。

STEP06

次回メンテナンスのご予約案内

最後に、口腔内の状況やセルフケアの状態に合わせ、次回のメンテナンスのご予約をご案内します。
ご予約の日程に来れない場合は、早めにご予約変更の連絡をお願いします。