失った歯を補い、快適な毎日をサポート

歯を失ったままにしていませんか?入れ歯は、見た目の回復だけでなく、噛む・話すといった日常動作をサポートしてくれる大切な治療法です。
当院では、お口の状態やご希望に合わせて、しっかり噛めて見た目も自然な入れ歯をご提案しています。

お悩みチェックリスト

歯を失って食事がしづらい

人と話すとき、口元が気になる

見た目の違和感が心配

入れ歯が合わず、痛みやズレがある

しっかり噛める入れ歯にしたい

手術に抵抗があるので、インプラント以外で検討したい

入れ歯治療とは?

入れ歯は、歯を失った部分に装着する人工の歯です。部分入れ歯・総入れ歯といった種類があり、取り外し可能なため手術を伴わずに治療できます。
保険適用のものから、より自然な見た目や快適さを重視した自費診療の入れ歯まで、ご要望に合わせて選択可能です。

入れ歯の種類と特徴

部分入れ歯
(保険・自費)
総入れ歯
(保険・自費)
金属床義歯
(自費)
ノンクラスプデンチャー
(自費)
特徴 一部の歯を失った方に。金属のバネで固定するタイプが一般的 すべての歯を失った方向け。上顎・下顎に合わせた設計 土台に金属を使用し、薄くて軽い装着感 金属のバネを使わない、目立ちにくい部分入れ歯
メリット ・手軽に装着できる
・比較的安価
・幅広い症例に対応
・取り外し可能で清掃しやすい
・熱伝導が良く食事の温度を感じやすい
・壊れにくい
・自然な見た目
・金属アレルギーの方も安心
デメリット ・バネの見た目が気になることも
・慣れるまで時間がかかる
・吸着力に個人差あり
・使用初期は違和感を感じやすい
・保険適用外のため費用がかかる ・調整
・修理が難しい場合がある

入れ歯の種類と特徴

部分入れ歯
(保険・自費)
特徴 一部の歯を失った方に。金属のバネで固定するタイプが一般的
メリット ・手軽に装着できる
・比較的安価
デメリット ・バネの見た目が気になることも
・慣れるまで時間がかかる
総入れ歯
(保険・自費)
特徴 すべての歯を失った方向け。上顎・下顎に合わせた設計
メリット ・幅広い症例に対応
・取り外し可能で清掃しやすい
デメリット ・吸着力に個人差あり
・使用初期は違和感を感じやすい
金属床義歯
(自費)
特徴 土台に金属を使用し、薄くて軽い装着感
メリット ・熱伝導が良く食事の温度を感じやすい
・壊れにくい
デメリット ・保険適用外のため費用がかかる
ノンクラスプデンチャー
(自費)
特徴 金属のバネを使わない、目立ちにくい部分入れ歯
メリット ・自然な見た目
・金属アレルギーの方も安心
デメリット ・調整
・修理が難しい場合がある

入れ歯ができるまでの流れ

STEP01
カウンセリング・検査

STEP02
型取り・かみ合わせの確認

STEP03
試適(仮合わせ)

STEP04
完成・装着

STEP05
調整・メンテナンス

入れ歯を長持ちさせるために

入れ歯は使い方やお手入れ次第で快適さが大きく変わります。当院では、装着後の定期的なチェックや調整、清掃のアドバイスも行っております。
長く安心して使うためにも、当院の歯科医師によるサポートを受けながらお使いください。